校内研修

「夏休み、先生たちは何をしているの?」と思われる方もいるかもしれません。先生たちは、授業がない夏休みの期間を利用して、普段は出来ない研修に参加し、スキルアップを図っています。
本日は、消防署の方をお招きして、救命救急研修を行いました。



心肺蘇生とAEDの使い方を研修し、実際に練習しました。本校のAEDも確認しました。職員玄関に設置されています。養護教諭がパットも新しい物と交換しています。
午後には、特別活動(学級活動、生徒会活動、行事等)の研修を、茨城県教育研修センターから講師の先生をお招きして行いました。9月から、さらに境二中を良くするために、先生たちも頑張っています!

あと少しで夏休みも終わりですが、先生たちも9月のスタートに向けて準備を始めています。生徒の皆さんも、生活リズムを普段通りに戻し、9月からの生活に向けて、準備を始めましょう。