学校日誌 - sakai2-jhさんのエントリ
3月10日(金)午後、いよいよ3年生の卒業式の前日となり、1・2年生は会場準備を、3年生は式前の学年
集会を行いました。全校生徒、職員が一つになって最高の卒業式を作り上げます。
2年生は椅子や机などその他必要な用具のすべてを寸分違わずに配置し、最高の式場を作ってくれました。
1年生は駐車場、芝生、3年生教室の飾り付けに至るまで会場外を担当。1・2年生の皆さんに感謝です。
3年生は3年間を振り返る映像を見ました。懐かしい写真が表示される度に爆笑が起きました。
最後は3年担当の先生方からメッセージ。いよいよ中学校生活が終わりを迎えます。
別れの悲しみや感謝などたくさんの想いが詰まった涙。来週は間違いなく素晴らしい卒業式になることでしょう。
3月9日(木)の午後、謝恩会と3年生を送る会が開催されました。
3年生が今までお世話になった先生たちへ感謝の花とメッセージを送る謝恩会。その後は1・2年生の生徒会が
中心になって3年生のためにゲームやクイズを催しました。3年生の代表生徒は「素晴らしい思い出となりました」
と感謝の言葉を述べていました。
3年生の皆勤賞をはじめ各種表彰も行われました。
3月8日(水)の放課後、吹奏楽部が昇降口前にてライブコンサートを行いました。
卒業式を来週に控えた3年生をお祝いするために、卒業シーズンにぴったりの名曲を演奏してくれました。全校
生徒、職員で吹奏楽部を囲んで大いに盛り上がりました。3年生は何度もアンコールを叫んでいました。
3年生からは何度もアンコールが巻き起こり、大変盛り上がりました。
吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました!
3月8日(水)1・2校時、3年生が愛校作業を行いました。
卒業式を控えて、お世話になった教室や校舎を手分けしてきれいに清掃をしてくれました。3年生の皆さん、
ありがとうございました。
カーテンや掲示物も外します。
3月6日(月)、3年生の卒業式練習が始まりました。
ほとんどの3年生は高校受験を終え、今日から卒業式までの1週間は卒業式の練習をしたり、仲間や先生たちと
最後の中学校生活を楽しんだりと境二中を巣立つための準備期間となります。1週間後のお別れを予感してか、
練習中の3年生はどこか悲しげな雰囲気でした。1・2年生も会場準備や校舎内外の清掃など、全校を挙げて卒業
式の準備に取りかかります。